「整体」
「マッサージ」
・・・どちらも同じことじゃないの!
「整体もマッサージしてくれるよね?」
「自分は整体とマッサージどっちに行けば良いのか?」
・・・これらを解決するために、
整体とは何なのか?
マッサージとは何なのか?
それぞれの定義についての説明と
整体とマッサージ、自分はどっちを選べば良いのか?についてもお伝えをしていきます。
「整体」とは一体どういう意味なのか?
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1054534.jpg” name=”麗華さん”]私、全部ひっくるめて「整体」って呼んでいるわ
今日で白黒つけるわね![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”kanjya2.jpg” name=”姫子さん”]私は整体院にいけば良いのか?
マッサージ院にいけば良いのか・・・?[/speech_bubble]
まず、「整体」についてですが、
読んで字のごとく「体を整える」ことが「整体」です。
体を整えると言っても
体の何を整えることなのか?整える意味とは?
体を整える=シンメトリー(左右対称)
に近づけていくことが整体の本来の意味なのです。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1054534.jpg” name=”麗華さん”]左右対称にするって意味なのね![/speech_bubble]
身体をシンメトリー(左右対称)にすることで何が良いのか?
人間の骨格の構造というのは本来、
背骨を中心としてシンメトリー(左右対称)に作られています。
それなのに、日常生活の習慣や体の使い方のクセなどで
少しずつ歪んできたり、ズレを起こしてしまっているのです。
ズレが起きてくると筋肉は自然に
本来の正常な位置に戻そうと緊張します。
カラダファクトリーのような整体というのは、こういった日常生活から引き起こされることでずれてしまった骨格を本来の位置に整えていくのです。
骨格を整えるとは
⇒ 本来の正常な位置に戻す
・・・が適切な表現となります。
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”1054534.jpg” name=”麗華さん”]肩こりや腰痛は人間の防衛本能で引き起こされているのね![/speech_bubble]
カラダファクトリーでは「APバランス整体」を行っています。
A:アトラス(首の第一頸椎)
P:ペルビス(骨盤)
このAPのバランスを整える整体。
だから「APバランス整体」と呼ばれています。
※「APバランス整体」はカラダファクトリーの登録商標でもあるのです。
カラダファクトリーの「APバランス整体」で
骨格を整えてくれます
⇒ 本来の骨格の正常な位置に戻す
カラダファクトリーの「整体」は通常の「マッサージ」とはこんなにも違うのです!
次にマッサージについてです。
一般的にはマッサージは筋肉を
「揉む」「ほぐす」という意味で使われていることが多いです。
マッサージは痛い箇所や筋肉が張っている部分を
揉んだりすることで身体を楽にしようとします。
確かに、張っている部分を揉むことで、
その筋肉の緊張がとれてほぐれるのは確かです。
しかし、部分的に筋肉をほぐしただけであり
骨格を整えて⇒ 本来の正常な位置に戻した
というわけではありません。
だから、一時的にはほぐれたと思っても
すぐに筋肉の張りが元に戻ってしまうのです。
マッサージには持続性が低いために
頻繁に通わなければいけなくなってしまうというわけです。
★ 整体とマッサージの違いとは! ★
整体:骨格を整えて根本的な原因を改善する。
マッサージ:痛い部分だけをその場でほぐすだけ。
これぐらい、大きな違いがあるのです!
体に歪みを引き起こす動作・習慣とは?・・・だから整体が必要なのです!
何気ない普段の行動や習慣が身体を
知らず知らずの間に歪ませている可能性があります!
座ると脚を組む癖がある
椅子に座ったときにだら~んと足を伸ばして座る
いつも、同じ手や肩で荷物を持っている
テレビを観るときなど同じ向きに寝転がる
電話はいつも右・左のどちらかの手で電話をしている
仕事でいつも同じ動作を長時間行っている
ハイヒールをよく履いている
・・・以上のような習慣やクセがないでしょうか?
ひとつでも当てはまった場合は
既に身体が歪んでいる可能性が高いです。
まとめ
整体とは何か?マッサージとは何か?
整体とマッサージの違いについてお伝えしてきました。
いかがだったでしょうか?
もちろん、整体もマッサージもどちらが正解というわけではありません。
好みの問題もあるからです。
マッサージに通ってもすぐに痛みが戻ってしまう!
どうせなら、根本的に痛みを改善したい!
このような人は
カラダファクトリーを一度体験してみてください!
身体のスッキリ感や効果の持続性を
ぜひ、ご自分の身体で体験してみてください♪
カラダファクトリーをお得に予約する方法
カラダファクトリーを予約する場合はお気軽に予約ができるネット予約が便利です。初めてカラダファクトリー行く場合にはかなりお得に予約する方法があります。(1年以上空いた場合も初回扱いとなる)予約をする場合に必ず【初回限定コース】を選択するようにしてください。
こちらの記事もおすすめです。
>>カラダファクトリーの回数券を購入する前に期限などの絶対に注意するべき3つの事!