【適した格好】カラダファクトリーの着替えは無料?整体の服装や持ち物ブラジャーはどうするの?
どうも!整体院アドバイザーの仙道です。初めて、整体カラダファクトリーに行くときに
どんな服装で行けば良いのか?
恥をかかないために持っていったほうが良いモノとかはあるの?
確かに、服装と持ち物で悩みますよね?
また、女性ならブラジャーは外していったほうが良いの?
など密かに、悩ましい部分ですよね!
それなら行きたくないなあ
あわせて、こんな疑問も出てくると思います・・・
じゃあ、着替えは貸してくれるのか?
着替えは無料で貸し出ししてくれるものなのか?
・・・などの疑問がでてきますよね!
そこで、カラダファクトリーに行くときの適した服装とは?また、着替えはちゃんと用意してくれているのか?などををくわしくお伝えをしていきますね。
整体カラダファクトリーは「着替え」は無料で貸してくれるのか?
カラダファクトリーの着替えスペース
店舗によって若干異なります。
カラダファクトリーでは全店舗どこでもで「着替え」を無料で用意してくれています!
また、女性は施術中には「できる限り肌を露出したくない!」というそこが心配な方も多いですよね。
ですので、用意してくれる着替えは長袖・長ズボン(黒色)の服です!
(夏はもちろん半袖も選べますよ。)
そして、どこの店舗でも着替えスペースもとても清潔ですよ。
(画像参照)
制汗スプレーや綿棒なども無料で使用することができます。
だから、基本的にはカラダファクトリーにはどんな服装で行ってもOKということになります!
>>カラダファクトリー公式サイトで今すぐ空き状況の確認をする
整体の施術中は「ブラジャーは外した方が良いのか?」
カラダファクトリーの施術でブラジャーの着用はつけたままでOKです。ブラジャーを着用したままでいることで施術効果が弱まることなども一切ありませんので安心してください。
ただし、締め付けの強いガードルや補正下着。または加圧シャツなどの素材に厚みがあるものは避けた方が無難です。
また、数万円もする高級なブラジャーや、肩ひもが首の後ろでクロスしているものなども避けるべきです。
施術者の手が引っかかる危険性があるためおすすめしないんですよね!
また、施術中に靴下を脱がなきゃいけないのか?それについてはどちらでも良いが正解です。
靴下を脱いだほうがリラックスできる方はは脱いだほうが良いです。もしも、かかとの「かさつき」などが気になる方は脱がなくてもOKです!
整体カラダファクトリーに持っていくと「意外と安心できるもの」
次に、整体カラダファクトリーにいくときに持っていった方が良いものをお伝えします。
・髪を結ぶゴムやシュシュ
・お化粧ポーチ
・コンタクトを外す場合はケース
・クレジットカード(回数券を購入する場合)
・・・お店に髪を止めるゴムを貸してくれる場合もあります。
「着替えるのがめんどうくさい人」はどんな服装で行けば良いのか?
カラダファクトリーでは着替えは無料で借りることができます。
しかし、なかには着替えを借りたくない人も多いのです!
着替えを借りたくない理由というのは・・・
◆ 前に変なおっさんが着替えた服かもしれない。

◆ ちゃんと洗濯しているかどうかが心配。
◆ 着替えスペースは清潔なのか不安。
・・・などなど
・・・いろいろな理由で着替えを
借りたくないという人も多数いらっしゃいます。
だからこそ、私服で施術を受けたい人に向けて、以下のような「整体に適した服装のポイント」をお伝えしていきます。
整体カラダファクトリーに行くときの「適した服装」のポイントとは?
まずは基本的に整体の施術を受ける場合には、ジーンズとスカートはおすすめしません。(ストレッチ素材のジーンズならOK)
なぜなら、カラダファクトリーの施術では、単なるマッサージのお店ではありません。
施術内容にはストレッチを加えたり、いろいろな全身矯正も行われます。
ですので、身体を動かしにくいジーンズやスカートは施術の服装としては不向きです。最悪の場合、破れたりする可能性もありますので。
(こんな体勢になったりもしますので)
また、上着(トップス)についてはしわになりにくい素材の服が好ましいです。
また、タートルネックなども頸椎(首)に触れたりする施術を受けるときには折り込む場合も出てくるでしょう。
来店から施術までをスムーズに進めるために服装で気をつけることとは?
カラダファクトリーに来店してからスムーズに整体を受けてもらうためのポイント。
スーツで来店する場合の注意点とは?
サポーターや湿布、またカイロなどは予め外しておく
ポケットの中のモノについては全て取り出す。
ブラを外したほうが良いの?
ヘアースタイルはやっぱり乱れるの?
お化粧はしない方が良いの?
コンタクトレンズはどうすれば良い?
施術中は靴下を脱がなきゃいけないの?
以上の解説をお伝えしていきます。
スーツ上下で来店する場合の注意点(特に男性)
仕事帰りなどでスーツで来店する場合も多いです。男性は着替えをせずにカッターシャツ姿で施術を受ける人も多い。
その場合はネクタイを外して、ボタンを2つほど外して、首回りをリラックスさせて施術を受けるようにしてください。
また、スーツのズボンについては、しわになりやすいです。やっぱり、着替えることをおすすめします。
スーツの場合でもゆったり着替えをしていただくことができます。
サポーターや湿布、またカイロなどは予め外しておく
サポーター類や湿布などは一旦、筋肉の動きを制限してしまう可能性があるため施術前にちゃんと外しておいてください。
また冬の間、腰に貼るカイロを貼っている場合にも施術前にはがしておくことをおすすめします。
さらに靴下を2重に履いていたり足裏専用のカイロをしている場合にも施術の邪魔になりやすいので外すことをおすすめします。
施術中はポケットの中のモノについては全て取り出す。
施術が始まる前にはポケットの中のモノは全て出す必要があります。
スマホ・鍵・財布・小銭入れ・リップクリームなど全て出しておいて下さい。
また、時計やブレスレット・ネックレスなどのアクセサリー類も外しておくほうが無難です。
整体を受けるとヘアースタイルはやはり乱れるものなのか?
カラダファクトリーで施術を受ける場合、
ベッドに仰向けになったり、うつ伏せになったりといろいろな体制になります。
また、首に触れられるときには髪の毛に手などがあたる場合もございます。
ですので、100%ヘアスタイルは崩れると考えてください。
ヘアスタイルが崩れにくいということでは
髪を後ろで一つ結びにしておくのがベターです。
また、仰向けの姿勢では痛くないようにヘアゴムやシュシュなどもお勧めします。
お化粧についてはどうすれば良い・・・?
カラダファクトリーなどの整体にいくときのお化粧についてはどうすれば良いのか?
を悩んでいる人も多くいます。
カラダファクトリーの施術を受けると血流がよくなり、新陳代謝も上がってくるので汗をかく人が多いのです。
ですので、バッチリメイクをしていっても意味がありません。
その後のデートの予定がある場合は施術が終わってからのお化粧直しが必須になってきます。
ですので、お化粧道具も忘れずに持っていくようにしてください。
コンタクトレンズについては・・・?
カラダファクトリーのなかには「小顔矯正」のコースがあります。
これを受ける場合はコンタクトは外すことをおすすめします。
また、通常の「APバランス療法」でも頭蓋骨矯正が含まれています。
特に、目の部分に触れることはありませんが、
心配な方はコンタクトは外しておいた方が良いでしょう!
まとめ
ここまで、着替え・服装・持ち物についてお伝えをしてきました。いかがだったでしょうか?
通常の整体院の多くは着替えを借りる場合、有料での貸し出しの整体院がほとんどです。
しかし、カラダファクトリーでは無料で着替えを貸してもらうことができます。
あとは清潔かどうなのか?という心配もあると思います。個人経営の整体院の場合は「使い回し」をしていることも多いです。
それに比べて、カラダファクトリーの場合はクリーニングについてきっちりしています。ですから、清潔度もばっちりですよ!(さすが大手チェーンです)
着替えを借りるときについては、特に事前予約などは不要ですよ!予約をして当日来店したときに着替えれば良いだけなのです。
これなら安心して利用できますよね!
>>カラダファクトリー公式サイトで今すぐ空き状況の確認をする
カラダファクトリーの僕の体験談はコチラ▼
>>2ちゃんねるの評判や口コミを調べて実際にお店に行ってきた