整体・マッサージ店のチェーン店のおすすめランキング「選び方5つのポイント」口コミや評判を徹底比較!
どうも!整体院アドバイザーの仙道です。
整体院を選ぶときに、チェーン店が良いのか?独立型の整体院のどちらを選べばいいのか、迷いますよね?
今回は、チェーン店と独立型整体院は何が違うのか?そして、チェーン整体院のおすすめランキングをご紹介していきます!
「チェーン整体院」と「独立型整体院」は何が違うのか?
私が整体アドバイザーとして長年見てきた中で、チェーン店と独立型整体院の違いについてお伝えします。
・チェーン店の整体院は一貫性があります!
それぞれの店舗が同じマニュアルに従って運営されていて、スタッフ教育も徹底されています。そのために品質のサービスが安定しております。これは、どこの地域で施術を受けてもほぼ同じサービスを受けられることを意味します。吉野家はどこで食べてもおいしいという感じです。
・独立型の整体院は施術者が全て!
個々の施術者のスキルや特性がサービスに大きく影響を与えます。各店舗の個々の施術者の質に大きく依存するというリスクもあります。
私の経験談としては、いろんなチェーン店にもいってますが、どの店舗に行っても同じように体のバランスを調整し、痛みを軽減するような施術を受けてハズレはありません。もちろん若干の技術の差は感じます。
一方、独立型の整体院では、超ベテランの頑固な整体師がいる店舗から、本当に素人に毛が生えたような施術者の店舗まで経験しました。
チェーン店と独立型整体院はそれぞれの運営スタイルが違うので一長一短はあります。ただおすすめとしては、チェーン店に行かれるほうがおすすめです。
そこで、整体アドバイザーとして、おすすめチェーン店をご紹介していきます。
整体やマッサージ店を評価する基準について
整体やマッサージ店を選ぶための大切な「5つのポイント」です。
このポイントをもとにしてランキングを作成しました。
評価をした「5つのポイント」とは?
整体・マッサージの効果や実績
= 施術を受けて効果を感じたり満足できているのか?
セラピストの技術基準
= 全スタッフが知識技術のレベルを有し、また磨き続けているか?
施術に対する説明やわかりやすさ
= お客さんの要望をしっかりと聴きそしてアドバイスがわかりやすいのか?
利用料金
= 継続して利用できる適切な価格であること
店舗の利便性や設備等
= 店舗の立地や設備や清潔度など
さらに、この5つのポイントと併せて口コミの内容や施術メニューなどから総合的にランク付けしております。
この5つのポイントの詳細はページの後半でも詳しく解説しております。
整体・マッサージ店のおすすめランキング&口コミ比較
上記の評価基準を基にしてランキングを作成しました。
それでは、早速ランキングを発表していきます!
1位:カラダファクトリー
独自の「APバランス整体」の技術と1300万人という圧倒的な実績。そしてお客さま満足度が「97.96%」という満足度の高さで文句なしのランキング第1位です!
カラダファクトリーの公式サイトで確認する。
>> https://karada39.com
カラダファクトリー![]() |
||||
効果や実績 | セラピストの技術 | 施術の説明やわかりやすさ | 利用料金 | 店舗の利便性や設備等 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
向いている人 | 慢性的な肩こりや腰痛の人。 急性的なぎっくり腰や寝違えなどの人 姿勢(猫背・O脚など)で悩んでいる人 小顔調整などのでカラダ調整で骨からキレイになりたい人 |
|||
施術の種類 | 整体・骨盤調整 美容整体 ボディフットケア オイルトリートメント 頭蓋骨調整 |
|||
料金 | 整体骨盤全身コース60分(初回) 3,980円(税込)~ |
カラダファクトリーの口コミ
整体アドバイザー仙道の解説(カラダファクトリーの総評)
◆マッサージでも整体でもない「APバランス整体®」は理屈に合った整体方法
◆1回の施術で全身を調整してもらえるのでコスパも良い
◆痛みの原因やストレッチなどの説明もわかりやすく自宅ケアもできる
カラダファクトリーは日本の整体業界に革命を起こしました。整体院で佐々木希さんを起用して初めてテレビCMを行うなど整体院のイメージを一新。お客さんの満足度も「97.96%」と非常に高い数字です。また、スタッフ研修の内容もすばらしくひとりひとりの技術レベルがとても高いです。さらに技術グランプリも定期的に開催されており、技術の向上とお客さま満足度が上がっていく好循環が生まれているのです。
こんな方にカラダファクトリーをおすすめします!
これまでマッサージなどに行ってもなかなか良くならなかった方
マッサージも好きだけど効果を真剣に求めている方
少ない回数で身体を調整していきたい方
カラダファクトリーの公式サイトで確認する。
>> https://karada39.com
2位:リフレーヌ
整体・マッサージ業界のなかでもめずらしい「エアージム」がおすすめ!大手エステの「エルセーヌ」のグループでもあり15年以上の歴史がある老舗店。これまでにない体験をしたい方にはおすすめ!
リフレーヌ![]() |
||||
効果や実績 | セラピストの技術 | 施術の説明やわかりやすさ | 利用料金 | 店舗の利便性や設備等 |
○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
向いている人 | 日々の疲れを感じている人 ダイエットに関心が高い人 |
|||
施術の種類 | 骨盤調整 バランス整体 リンパトリートメント エアージム 温熱オプション |
|||
料金 | 骨盤調整初回60分:3,700円(税別) エアージム初回60分:3,700円(税別) |
リフレーヌの口コミ
整体アドバイザー仙道の解説(リフレーヌの総評)
◆ スタッフさんは身体や美容に関する知識が豊富
◆ エアージムは海外では人気だが日本で受けられる場所は希少
◆ エステ系列ということもありダイエットと美容にはとても強い
エアージムコースで使用されている「レッドコード」はリハビリ先進国のノルウェーで生まれた療法です。無重力状態をつくり筋肉をほぐしていくという画期的な施術法でもあります。日本でも数少ないため、グループとして採用していることはとてもすばらしいです。ただ、他のグループとは店舗数で劣っているところもあり、今後ますますの他店舗展開を期待します!
こんな方にリフレーヌをおすすめします!
身体の不調だけではなく美容の相談相手がほしい方
エアージムでこれまでに味わったことがない施術を体験したい方
長期間をかけてでも身体を調整していきたい方
3位:ラフィネ
店舗のひとつひとつが北欧のお洒落なカフェのような雰囲気!施術後のハーブティーも人気があります。まさに癒されたい人におすすめのお店!
ラフィネ![]() |
||||
効果や実績 | セラピストの技術 | 施術の説明やわかりやすさ | 利用料金 | 店舗の利便性や設備等 |
○ | ◎ | △ | ○ | ◎ |
向いている人 | 改善よりも癒しを求めている人 激安店は嫌な人 |
|||
施術の種類 | ボディケア リフレクソロジー ヘッドショルダー ハンドリフレクソロジー |
|||
料金 | 40分4,320円 60分6,480円 |
ラフィネの口コミ
整体アドバイザー仙道の解説(ラフィネの総評)
◆ もみほぐしを受けたいけど激安店では満足できない人
◆ セラピストは男性じゃなく女性だけが良い人
◆ とにかく癒しを求めている人
ラフィネは整体はなくもみほぐし専門店です。料金はもみほぐし店のなかでは少し高めの設定になっています。ただ店舗それぞれが癒しの雰囲気とサービスはピカイチです。スタッフさんの制服も良いですよね。
こんな方にラフィネをおすすめします!
癒しと高級感を味わいたい方
薄暗い雰囲気でマッサージを受けたい方
軽い疲れをさくっと癒してほしい方
4位:てもみん
1982年からスタートしている超老舗。もみほぐしの海外進出も初めに行ったパイオニア的な存在。仙道としては個人的にはとても応援しているグループなのです。
てもみん![]() |
||||
効果や実績 | セラピストの技術 | 施術の説明やわかりやすさ | 利用料金 | 店舗の利便性や設備等 |
○ | ○ | △ | ○ | ○ |
向いている人 | 手軽にもみほぐしてほしい人 10分からの短時間のマッサージをしてほしい人 |
|||
施術の種類 | タイムてもみん(チェア) ボディてもみん(ベッド) オイルフット |
|||
料金 | 10分1,000円 |
てもみんの口コミ
整体アドバイザー仙道の解説(てもみんの総評)
◆ 短時間でも簡単にもみほぐしをしてほしい
◆ ベッドに寝なくてもチェアだけのもみほぐしが可能
◆ 昔からのファンが多いお店
てもみんはもみほぐしのお店の元祖というイメージを持っています。てもみんがあったからこそ、いまのリラクゼーションブームが起こったといっても過言ではありません。てもみんがオープンした当初は価格がお手頃だと言われていました。しかし、その後激安店がたくさん出てきてしまい、いまでは割高なイメージがあるほどです。正直なところ、勢いは徐々に落ちてきているような印象があります。
こんな方にてもみんをおすすめします!
10分だけでも!と短時間揉んでもらいたい人
ベッドに寝るのは嫌で椅子でマッサージを受けたい人
セラピストのチェンジが平気でできる人
5位:りらくる
マッサージ業界の異端児!激安料金(60分2980円)の基盤をつくったお店。口コミも賛否両論が激しく安定感としては劣る印象である。
りらくる![]() |
||||
効果や実績 | セラピストの技術 | 施術の説明やわかりやすさ | 利用料金 | 店舗の利便性や設備等 |
○ | ○ | △ | ◎ | ◎ |
向いている人 | とにかくもみほぐしが好きな人 仕事が遅く深夜に利用したい人 車移動が多い人 |
|||
施術の種類 | もみほぐしコース 足つぼコース |
|||
料金 | 60分2,980円(税別) 90分 |
りらくるの口コミ
整体アドバイザー仙道の解説(りらくるの総評)
◆ マッサージの料金にこだわる人は間違いない
◆ 深夜まで営業しているグループは唯一りらくるだけ
◆ 駐車場が広い店舗が多く車生活者には良い
もともとは「りらく」という名称でしたがいまは「りらくる」と名称が変更しています。りらくるの特徴としては施術が上手な人はめちゃくちゃ上手で下手な人はめちゃくちゃ下手という当たり外れがとても大きいという印象があります。りらくるのお店はガソリンスタンド跡やコンビニ跡など駐車場が完備されている場所にオープンされることが多いので駐車場は広く停めやすい店舗が多いです。
こんな方にりらくるをおすすめします!
仕事で夜遅くにしかマッサージにいけない人
移動の手段が専ら車が多い人
低価格のもみほぐしにこだわる人
さいごに
整体院選びは本当に難しいですよね?
整体院やマッサージ店は数が多く、選ぶ基準がわかりにくいのが現状です。私たちは「凝ったらその部位を揉む」ということが常識になっています。
しかし、これでは根本的な身体の改善には繋がらずに結局は悪循環に陥ってしまいます。
マッサージを受けることが癖になっている人ほど筋肉がガチガチに硬くなってしまうのです(これが危険です)
例えば、肩がこるや腰が張るということにも、身体の不調のちゃんとした原因があるのです。
大切なことは・・・
◆ 自分の全身から凝る本当の原因を知る
◆ 揉むのではなく骨格から根本的に解決をする
自分の身体の状態を知り、根本解決を目指したい方にはやはり、1位のカラダファクトリーがおすすめですね。(初回は安くいけるのでお試しで行ってみてもいいですね!)
カラダファクトリーの近所の店舗を探す
>> https://karada39.com