【辛口レビュー】「ジールファイン枕ラクナ」の人気の秘密は?良い口コミと悪い口コミを集めました。
整体枕でもあるジールファイン枕「ラクナ」は
寝るだけで整体の施術を受けている状態をつくりだせる!
というコンセプトを基に開発された枕ということで話題沸騰になっております!
そんなことが本当にあり得るの?
って思いますよね(笑)
そして、実際に楽天ランキング1位!
というめちゃくちゃ売れている実績があるのもとても魅力的ですね。
また、あの人気整体院のジールファインの斎藤智司氏が関わった枕としても有名です。
この枕の何が良いのか?
それは、一言でいうと・・・
寝るだけで、首本来のS字カーブをケアすることができる!というそんなマクラなのです。
でも、そんな「ラクナ」の口コミや特徴にも欠点があります。
ここではそんな、悪い口コミや評判もおもいっきりお伝えしていきます。
整体枕「ジールファインの枕ラクナ」の口コミや評判は?
いろいろなサイトから「ラクナ」の良い口コミと悪い口コミを集めました。
まずは悪い口コミや評判からお伝えしていきますね。
「ラクナ」の悪い口コミの傾向とは?
ラクナの良い口コミの傾向とは?
|
人気整体院ジールファインの枕「ラクナ」の3つの大きな特徴とは?
整体師が考えた「ラクナ」の3つのイチオシポイントは?
スマホが原因によるストレートネックに最も効果的な形状
頭と首の体圧を分散してくれる
横向き寝でも首のカーブを維持できる形状
ラクナの大きな特徴としては以上の3点です!
スマホやPCの影響により、首や肩が凝っている人が急増しております。
寝ている間に首のS字カーブが保てるマクラは今後も重宝されることは間違いなさそうです。
整体枕「ラクナ」の3つの欠点とは?
ラクナで寝ると絶対に満足できますよ!と言いたいところですが、欠点があるのも事実なのです。
その3つの欠点とは?
特殊なカーブの形状で慣れるまで時間が掛かる人もいる
ホールド感を出すために硬めの材質になっている
価格が少し高めの設定になっている
以上のようなデメリットもあるのです。
これまで、平なマクラでしか寝たことがない人にとっては特に初めは違和感があります。
その違和感に耐え切れず、使用を断念してしまう人もいるようです。
ホームセンターなどでは安いマクラはたくさんあります。
それらのマクラと比較すると値段が高いと感じる人も多いはずです。
人気整体院が長年かけて開発した枕だけに「ラクナ」はやっぱりおすすめできます!
今後もスマホを利用する時間は増々長くなることは避けられませんよね。
上を見ながらスマホを見ることはほぼ不可能ですよね(笑)
事実として、ストレートネックになってしまう可能性はどんどん高まるのです。
だからといって、頻繁に整体に通うのもお金が掛かります。
寝ている間にストレートネックを改善できるマクラ
というのは本当に現代人には必需品といっても過言ではありません。
ラクナの形状は仰向け・横向け・うつぶせの全ての寝相にマッチできる特殊な形状です。
だから、寝ている間知らず知らずに寝返りをくり返す人でもどんな寝相にもフィットします。
詳しくは楽天の商品ページをご覧ください。
|
さいごに
以上が整体枕「ラクナ」の口コミや評判。
また、特徴やおすすめポイントなどをお伝えしました。
「ラクナ」は決して安いモノではありません。
僕自身もそうなのですが、寝具にはお金を掛けたいと思っています。
月並みですが
「人生の3分の1はふとんの中で過ごす」のです。
少しぐらい、奮発しても罰は当たらないのではありませんか。
それと併せて実際に整体で施術してもらい、身体の調整をしていくのもおすすめですよ!